
チキンコラム8日目
いい加減自由コラムにも限界があるので
ある程度テーマは決めようと思う
月曜は写真の日
火曜は音楽の日
水曜は料理の日
木曜は映画の日
金曜は自由
ただしは鳥を絡めることを条件とする。
とりあえずテーマは決めたのでyoutubeを漁る。
見終わった後の虚無感。。明日は我が身、身を引き締めて行きていこう。
考えた人はよほど辛い思いをしたんでしょうね。
さて月曜日は写真の日です。
僕は写真を撮るのが好きなので1週間で撮りためた写真を放出する日にする。
基本的にスナップシューターで、愛機は「LEICA X1」
2010年に発売された10年前のコンデジ君
10年も前のものなのに今でも6万円はする高価な子
その当時は20万円くらいしていたので手が届きやすい値段になった模様
僕は再現できる色合いや独特の黒の描写
何よりLeicaへの憧れが強く購入。
本当はQやMが使って見たいがなかなかのお値段・・

できる事は少なくシンプルに撮影のみに特化したこの子は単焦点なので
自分がいい距離に動いたりなど癖が強くでズームに慣れた現代っ子にはちょっと
扱いが難しいと感じました、諦めずに撮ってます。

僕が一番好きな黒の描写、素晴らしいグラデーション
しっかり濃さも違うししかも柔らかい。猫いそうかなと思ったけどいなかった。

影もいい感じ、まだ白飛びする光の部分お押さえ方は取得してない。

このしっとりした感じが出せるのがLeicaのすごいところだなぁと思ってます。

南天、南天は赤い身が黒くなるまで飾っておくと
赤字が黒字に変わるって意味で商売する人には重宝される
って言われてるらしい、確かに縁起良さそうですよね。
縁起のいい南天をついばみ世界に広げるのは我々鳥の仕事
ニンゲンが食べても南天は美味しくないよ。

子どもも驚く謎の建造物
すべり台のすべるところたくさんありすぎてびっくりする。
これは設定がいまいちなので雲が赤くなっちゃってる。黄色は映えてるのに
難しい。

子どもが驚く謎の建造物2
色違い?と思ったらこの子にはタコの顔がありました。
ちゃんと色のグラデーションが出ていて綺麗に撮れた。

夜、人が入っているとびっくりする公衆電話。
たまーに使ってる人がいる。
公衆電話って誰が設置してるんやろ?国?NTT?

ドライブシュートの練習
白の柔らかさも魅力の一つ、もっともっと撮って画角含めトレーニングしていきたい。
バードウォッチングして鳥とか撮ってみたいけどこの子では厳しい模様。
こんな感じで一週間撮りためたものの中で面白いものをピックアップしていきます。