
それはキュリオシティでありノイギーア でありキュリオジテ でありクリオシタ ・・
つまりは好奇心、 ヴィスベギエーデ (wissbegierde)は知的好奇心である
ワタシは浅い男だ
この知的好奇心というものも最近読んでいる、エタセクスアリスに出てきたから
調べたらドイツ語と出てきたのでとても楽しくなり文章にしている。
ワタシは中二病でもある
ウィズベギエーデというカタカナにすら心躍らせている
さて知的好奇心ということで今日もたくさんのことを考えた
幸い配達中というのはバイクなので考え事をする時間はたくさんある
youtubeを見よう。
天才は普通のニンゲンには理解出来ない
彼は一体何なんだろう。
ワタシ達料理人というものは基本的には外に出ない、営業中なんて特に
しかし今は時間を問わずワタシは外に居る
これが思いの外良くて
春の気候は心地よく、散る桜に情緒を感じ、芽吹く緑に命を感じる
暮れなずむ街の光と影の中贈る言葉を思いついたり
夜には闇がある
何を言いたいかというととても刺激的なのである
料理のコトお客さんのコトばかりと向き合っていた自分がそこから
解放されて今、自然と向き合っている
お店でシコシコシコシコ料理を作り、お客さんに提供する
もちろん最高なことだとは思うが外に出ればよりたくさんの
出来事にあふれている。
「移動型レストラン」サーカスに出来てレストランに出来ないことはないのではないか?とか思っている。
自分で店をするなら景色がいいところでやりたいな
ガラス張りの壁にして。
ていうか移動型レストラントラックあるやん
しばらく考え事が出来る日々が続くので
たくさん考えて有意義な日々にしよう。